皆様こんにちは、山中でございます。ここ最近、朝が来るのが早くなりましたね。シェードを突き抜けて
差し込む明るい陽射し。今朝は5時に目が覚めてしまいました。ちなみに就寝は2時。なのですが、睡眠
は充分取れているように感じます。体調は抜群、良い季節ですね。
さて、今日も今朝の朝刊から。小学生に向けてのプログラミング教育。必修に向けて動いているようで
す。今後訪れるAI(人工知能)の時代に備える為、プログラミングの仕組みを理解することに重きを置く。
そんな内容でした。
今出ている案としては、新たに専門科目を設置する。と、いうわけではなく、算数や理科の時間を使って
指導するようです。確かに、プログラミング教育の分野では、日本は圧倒的に後進国。少子高齢化による
労働者不足。今よりもよりリアルなグローバル化。AI社会の到来。先を読めば、教育も変わります。
私どものグループでも、既にロボットを使ったプログラミング教育をスタートしています。小学生の生徒
が、夢中になり、3時間の授業を休憩なしで取り組む姿。見学に訪れる保護者の方が、みなさんビックリ
されます。楽しい事は、時間を忘れて取り組めるのですね。
話変わってわが家の次男、中学2年生。遊び大好き、勉強は?・・・。そんな子です。そんな次男が、パソ
コンを使ってプログラミングをしている姿。先日、初めて見た私、ビックリ!画面に出てくる文字は、当たり前
ですが英語。その画面を見ながら、作業を進める次男。ほんと、驚きでした。
自分がゲームを楽しみたい!そんな欲求からのスタートだと思いますが、ワクワクすると、こんな事まで
自分で調べてクリアする。生徒たちへのモチベーションの高め方。大いなるヒントを得ました!(笑)